地域包括支援センターとは
高齢者の総合相談窓口です
はつらつセンター(地域包括支援センター)は、高齢者のみなさんの身近な相談窓口です。地域のみなさんがいつまでも住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を続けられるよう、さまざまな相談を受け、保健・医療・福祉サービス、関係機関、または制度の利用につなげる等の支援を行います。
地域包括支援センターの業務内容
1)さまざまな問題に対応します!(総合相談)
高齢者に関するさまざまな相談を受け、必要なサービスにつなぎます。
2)介護予防を応援します!(介護予防マネジメント、介護予防支援)
要支援1・2および事業対象者の方の介護予防ケアプランなどを作成して、効果を評価します。
3)高齢者の権利を守ります!(権利擁護)
高齢者虐待の防止、悪質な訪問販売による被害の防止などの権利擁護を行います。
4)充実したサービスを提供するために支援します!(包括的・継続的ケアマネジメント)
ケアマネジャーへの指導・助言や医療機関など、関係機関との連携を行います。
ご相談方法
電話、または来所にてご相談ください。
(来所でのご相談につきましては、事前にご予約のお電話をいただけますと幸いです)
サービス提供地域
雨間、野辺、小川、小川東、二宮、二宮東、平沢、平沢東、平沢西、切欠、秋留
ご利用時間
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 (土・日・祭日・年末年始を除く)
ご利用料金
費用負担はありません。